 |
会社からのメッセージ
|
橋梁上部工工事に特化した創業してわずか3期目の会社ですが、少しづつ前に進みながら、頼れる従業員が少しづつ増えてきています。
しかしながら、まだまだ従業員が足らず、せっかくのお客様からの引き合いをお断りしなければならない現状です。
これからも当社は仲間(従業員)と共に前に進み続けます。
請け負った仕事は、安全に良い物を早く安くを念頭にお客様に提供し、地域発展に貢献しなければなりません。
橋梁上部工を経験された事のある方!
橋は見た事あるけど、作り方がわからない方!
少しでも興味を持たれた方はご連絡頂けると幸いです。
現場では従業員皆で、熱心に仕事のやり方等を説明させて頂きます。
また、定期的に社内勉強会を行なっています。 |
|
 |
募集内容・仕事内容
|
・募集要領に沿わない方でも、やる気と仲間への思いやりを持てる方なら相談可能です。
・事業拡大に伴い、これからの会社を支えて頂ける方をお待ちしております。 |
|
 |
|
 |
募集職種 |
施工管理(2名) |
雇用就業形態 |
正社員 |
仕事内容 |
現場における安全管理・工程管理・労務の適正配置・品質管理・測量補助・CADを使用した施工計画図面の作成及びコンクリート構造物の技術施工 |
勤務地 |
糸魚川近郊(※現場によっては宿泊しての短期出張あり) |
就業時間 |
08:00~17:00(現場により変更あり) |
時間外 |
月平均 0~5時間(現場工程による) |
休日 |
日曜他 年間86日以上 (会社カレンダーによる)
年末年始、夏季休暇又は現場工程により休日あり |
育児休業取得実績 |
実績なし(希望者がいる場合は取得可能) |
利用可能な託児所 |
なし |
年齢 |
59 歳以下 |
学歴 |
高卒以上 |
経験 |
不問 土木工事に携わっていた経験があれば優遇 |
免許・資格 |
準中型自動車(AT可)以上 1・2級土木施工管理技士所持者は優遇 |
加入保険 |
雇用・労災 健康 厚生年金 退職金共済 |
定年 |
一律 65 歳 |
再雇用 |
あり |
入居可能住宅 |
単身又は世帯 別途相談 |
マイカー通勤 |
可能 通勤手当あり 任意保険に加入している事 |
選考方法 |
面接 |
選考日時場所 |
随時 事業所にて(遠方の方の場合は別途相談可能) |
選考結果通知 |
7 日以内 |
応募書類 |
履歴書(写真添付) 職務経歴書(わかる範囲の記入でも可) 資格所持者はそのコピー |
賃金 |
月給21 万~43 万円(定期的な手当含む)別途手当あり |
賞与 |
前年実績あり |
昇給 |
前年実績あり |
備考 |
経験年数経過後、各種資格取得支援を行います(会社全額負担)
作業服支給
遠方の方を採用したの場合は長期休暇帰省時、旅費を一部会社で負担します |
|
 |
募集職種 |
鳶工(2名)・型枠大工(2名) |
雇用就業形態 |
正社員 |
仕事内容 |
現場における足場の組払い、型枠支保工の組払い、重量物及び大型架設機材の取扱い、型枠の加工から組払い、鉄筋の組立、コンクリートの打設、PC鋼材の取扱いを各職種でわかれて施工します
現場の工程及び、請負い内容によっては職種に関係なく、お互いをサポートしなければなりません |
勤務地 |
糸魚川近郊(※現場によっては宿泊しての短期出張あり) |
就業時間 |
08:00~17:00(現場の作業状況により変更あり) |
時間外 |
月平均 0~5 時間(現場工程による) |
休日 |
日曜他 年間86日以上 (会社カレンダーによる)
年末年始、夏季休暇又は現場工程により休日あり |
育児休業取得実績 |
実績なし(希望者がいる場合は取得可能) |
利用可能な託児所 |
なし |
年齢 |
59 歳以下 |
学歴 |
不問 一般教養程度 |
経験 |
不問 土木工事に携わっていた経験があれば優遇 |
免許・資格 |
準中型自動車(AT可)以上 1・2級技能者所持者は優遇 |
加入保険 |
雇用・労災 健康 厚生年金 退職金共済 |
定年 |
一律 65 歳 |
再雇用 |
あり |
入居可能住宅 |
単身又は世帯 別途相談 |
マイカー通勤 |
可能 通勤手当あり 任意保険に加入している事 |
選考方法 |
面接 |
選考日時場所 |
随時 事業所にて(遠方の方の場合は別途相談可能) |
選考結果通知 |
7 日以内 |
応募書類 |
履歴書(写真添付) 職務経歴書(わかる範囲の記入でも可) 資格証があればコピー |
賃金 |
日給 9,000 ~ 14,000円 別途手当あり
月給希望も可 |
賞与 |
前年実績あり |
昇給 |
前年実績あり |
備考 |
経験年数経過後、各種資格取得支援を行います(会社全額負担)
作業服支給
遠方の方を採用した場合は長期休暇帰省時、旅費を一部会社で負担します |
|
 |
【採用に関するお問い合わせ先】 |
会社名 |
株式会社開翔建設 |
担当者 |
肥後屋 剛(ひごや つよし) |
所在地 |
〒941-0064 新潟県糸魚川市上刈 6-6-24 |
電話番号 |
025-555-7723 |
ファックス |
025-555-7743 |
メールアドレス |
web@kaishou-kensetsu.jp |
|